ペットトリマー

ペットトリマーの資格取得!資格の種類と通信講座・専門学校の選び方

トリマーになるための資格
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トリマーになるための資格

トリマーの資格にはどのようなものがあるのでしょうか

トリマーには専門の資格があります。しかしトリマーは人の美容師などで必要となる国家資格ではなく、民間資格という位置づけが現状です。

トリマーに資格は必要か

トリマーになるためには、必ずしも資格は必要ありません。しかしトリマーは技術を必要とする仕事になるためトリマーの資格を取得することは、仕事の基礎を習得しているかどうかといった判断材料となります。

資格が無いとトリマーができないわけではありませんが、トリマーの職種に応募する場合には、資格を持たずに採用される事は困難です。

どのような資格があるのか

トリマーの資格には大きく分けて2つのタイプがあります。一つ目は犬に関係する協会や団体が発行している資格で犬のトリマー技術に関係するものです。

その他、ペット関連の専門学校などが発行する学校独自の資格というものもあります。学校独自の基準によりトリマー技術だけではなく、動物の管理全体にわたる知識・技術レベルを認定する制度もあります。

JKC公認トリマーとは

JKCは「ジャパンケネルクラブ」という団体です。主に犬の血統書などの発行や管理などに関係する国内の代表的な犬の団体です。

JKCは犬の公式団体としても世界的に知られており、国内の優良犬の育成や犬の各種管理(訓練士・トリマー・ハンドラー)の人材育成にも力を注いでいます。

このJKCの発行しているトリマーの資格が「JKC公認トリマー」と呼ばれるものです。トリマーの資格と言えばまず最初に筆頭するのがこの「JKC公認トリマー資格」でトリミングの技術レベルによって6段階に区分されています。

トリマーの資格は国家資格ではなく、未だ民間レベルではありますが、JKC公認トリマーは世界的にも権威のある犬専門トリミング資格認定制度ですから、トリマー資格の代表格と考えて良いでしょう。

資格の種類はC級・B級・A級・特別A級・教士・師範の6つのクラスに規定され、特に受験資格といった制限もなく、規定の条件が満たされる人なら誰でも受験することができます。

JKCトリマー養成機関とは

JKC公認トリマーの資格を得るためには、JKCが設定する条件を満たす方であれば誰でも受験資格が与えられます。

しかし実際には会員資格を2年以上が必要であったり競技会の実績や実務経験が必要といった条件が合わないと受験が難しいという問題もありました。

そこで必要な条件を満たしトリマー資格取得を目指したい方のために設けられたのが「JKCトリマー養成機関」と呼ばれる教育機関です。

JKC養成機関は、JKCが定める条件(生徒人数・授業時間・履修教材・テキスト)を満たした専門学校や認定を受けた教育施設になります。一般にトリマーの学校と言えばJKCトリマー養成機関の事だと思って良いでしょう。

JKC養成機関で訓練を受けて実際にJKC公認トリマーの資格取得をされる方が最近は増加しています。JKC養成機関であれば、効率的に専門技術が習得できるだけでなく、事実上受験に必要な会員期間や実務経験期間(通常2年)を短縮することが可能です。

トリマー関係の資格の種類

トリマー関係の資格の種類
トリマー関係の資格の種類は

トリマーの資格は公的な資格とは異なり、民間レベルの技術認定となります。こういった資格はトリマーとしての基礎知識や技術の判定基準として用いられますのでトリマーを志す方は機会があれば取得しておいた方が良いでしょう。

JKCの公認トリマー

JKCの公認トリマーはトリマー資格の中で最も代表的な民間資格です。

一般の受験にも広く門戸が開かれている他、JKC養成機関などの専門校受講コースなどを利用することにより資格が取得取得の便宜が図られているのが特徴で、トリマー資格取得者の割合でもJKCトリマー養成機関による資格取得が最も多くなっています。

資格の内容は技術レベルにより6段階に分けられており、最も資格取得者が多いのはB級です。

B級はC級資格を取得してから2年以上経過し、ブロックトリマー競技会が受験資格を与えた者が受験可能ですが、JKC養成機関を利用すると経過期間の短縮や問題範囲などでメリットがあります。

例えばJKC公認トリマーB級を取得しようとした場合、通常の一般試験だと最短でも4年かかるところを2年で受験資格取得できます。資格の各ランクについての詳細は社団法人ジャパンケネルクラブに問い合わせてみると良いでしょう。

JDA(全日本愛犬技術者指導協会)公認 トリマー

厚生労働省認可を受けた愛犬技術者(トリマー・トレーナー・ブリーダー等)の技術者資格認定を実施している機関がJDAです。

トリマー資格は技術レベルに応じてトリマー1級・トリマー2級・トリマー3級の3ランクに分かれ、上位級受験には下位級取得が必要条件となります。

最初の受験資格は協会が指定する学校の在学生並びに卒業者が条件となり2年間の履修後最高資格の1級ライセンスの受験資格が付与されます。

JDA公認の専門学校も全国に多くあり、卒業試験に合格することで所定の資格を得ることができるようになっています。

ICCグルーマーライセンス

ICCは「インターナショナル・キャット・クラブ」という
団体が主催する猫を取り扱う機関です。猫のトリマーを目指すのであればその資格はICCグルーマーライセンスとなります。猫の場合にはトリマーとは呼ばずグルーマーと呼ばれます。

この資格は技術レベルに応じてA、B、C級の三段階に分けられており、C級を取得した後、1年以上の実務経験あるいはグルーマー養成機関などで履修後にB級のライセンス資格が与えられます。

最初のC級の受験では公認している学校で所定の規定をクリアし、ICC会員になって1年以上経過している者または、ICC会員資格を取得してから実務経験2年以上経過しているこという条件があります。

ペット・グルーミング・スペシャリスト

JAHTA(日本動物衛生看護師協会)が認定する資格です。資格取得にはヤマザキ動物専門学校の動物管理学科(3年)を修了し、資格試験に合格しなければなりません。

入学資格は高卒以上の女子限定で、ヤマザキ動物専門学校へ入学するための条件となります。この資格試験は合格率は高いのですが、学校に在籍して入学試験から卒業試験までパスしておく必要があります。

AKC(青山ケンネルカレッジ)認定 トリマー

青山ケンネルスクールが主催するライセンスです。

フリータイム制のトリミングコースでは、B級とA級のライセンスを取得可能。B級は、実技で一人一頭完全仕上げによる通算45頭分で取得できます。

A級は、同様に100頭となります。この認定資格は青山ケンネルスクール在校生でトリミングコースなどを受講する者に限定されます。

PD(社団法人 日本警察犬協会)公認 トリマー

日本警察犬協会(PD)が主催するトリマー資格で、PD会員限定、しかもエアデール・テリア犬種限定で資格試験を受けるトリマー資格です。

本来警察犬種の改良増殖や訓練士の育成を行っている協会ならではの「エアデール・テリア」に絞ったトリマー資格ですが、一般的なトリマー資格とは多少異なった独自の流儀などがあり、ユニークなトリマー資格として知られています。

JSAE(全日本動物専門教育協会)公認 トリマー

JSAE協会が指定する学校の在学生であり1~3年のカリキュラムを終了した者が受験できるトリマー資格です。

全日本動物専門教育協会はトリマー・動物看護師・訓練士・動物介在福祉士・教師など人材育成に取り組む民間団体で、全国の協会指定校も加盟校が次第に増えてきています。

AHT(Animal Health Technician 動物看護士)

トリマーと類似した職業で「動物看護士」の資格があります。

アニマルヘルステクニシャン(AHT)、ベテリナリーテクニシャン(VT)ベテリナリーナース(VN)、アニマルナース(AN)などといろいろな名称で呼ばれる職業ですが、総合的にトリマー技術を用いる職業としても知られており、トリマー資格と同等と考えて良いでしょう。

AHTの資格を持っている人が、トリマーと看護師を兼任している職場もあります。

ペット・グルーミング・スペシャリストになる!

ペット・グルーミング・スペシャリストになる!
ペット・グルーミング・スペシャリストとは、ペットの美容師の事で、

「ドッグ・グルーミング・スペシャリスト(DGS)」
「キャット・グルーミング・スペシャリスト(CGS)」

の二つが資格として取れます。

この資格はNPO法人日本動物衛生看護師協会で取得する事ができます。

資格取得のために通うスクールには「ヤマザキ動物専門学校」という学校があります。

ドッグ・グルーミング・スペシャリスト(DGS)

犬の美容師の場合、美容に関連したトリミング、グルーミングはもちろん、健康管理も含めた総合的な資格となります。

この資格により標準の犬種におけるグルーミングの専門知識・技術を有することが証明されます。

キャット・グルーミング・スペシャリスト(CGS)

同じく猫の美容師の資格で、美容に関する知識はもちろん、猫の日常的な健康管理、品種ごとの特徴に基づいたグルーミング等に特化した資格となります。

基本的にはトリマーと同等の資格

ペットの美容師という職業と資格は国で管理しているわけではないので、いくつかの企業や団体が独自に発行し管理をしています。

ですので、団体によって呼び方や名称が違ってきます。

資格取得のために必要な学科などはその資格や管理団体によって違ってきます。

どの資格が良くてどの資格が良くないという事は一概には言えませんが、

それぞれに特徴があるので、ご自身に合う学び方で資格を取るのが一番良いはずです。

がっつりと3年間学校に通い勉強したいのか、通信講座等で短期的に独自に勉強したいのかで変わってきます。

これは、性格や勉強法、置かれた環境で選ぶ方法が違ってくると言えます。

ご自身に合う方法を選ぶためにも、学校や講座の特徴を知る為にも、それぞれの資料請求をお勧めします。

もちろん無料なのでリスクはありません。

トリミング技能士という資格はもう無い?

トリミング技能士という資格はもう無い?
トリマーと同じ意味として使われていた「トリミング技能士」は現在では無くなっていたようです。

かつて「全教振グループ」という団体で「トリミング技能士」という講座がありましたが現在では存在していない事が確認できました。

内容としては、ペットの美容を課題に専門的に応えるトリミング技能が学べる内容でした。今で言うトリマーの資格と同じです。

また、現在近い言葉としては、「トリミング講座」として資格取得のための講座が現在ではあります。

これもいわゆるトリマーの資格の一つを学ぶ講座となります。

トリマーが行うトリミングの仕事内容

トリミングは、ペットの犬や猫などを対象とした毛のカット、ブラッシング、シャンプー、カラーリング、ネイルケアなど、ペットの美容に関する専門的な仕事です。

基本的な仕事の流れとしてはペットの全身をシャンプー、カット、耳掃除、爪きり、ブラッシングなどを行えるのがトリマーという仕事になります。

またこのトリミングの作業を通してペットの健康状態をチェックし、皮膚の病気や寄生虫などの確認をする役割もあります。

資格が変わっていく理由

恐らくですが、時代的な背景があるのかもしれません。

以前使われていた言葉が現在ではあまり使われなくなった事が原因の一つとも考えられますが、ペット関連の資格のほとんどが国家資格ではなく、それぞれの企業や団体が独自に定めている資格という理由もありそうです。

時代に合わなくなった資格は少しずつ無くなっていき、その代り今の時代に合ったものが登場し発行されるようになる様です。

そして、今ペットの美容関連といえば「トリマー」が最もメジャーな資格となっています。

他にも、いくつか似ている講座がありますが取得できるのはトリマーの資格となっています。

ですので、ペットの美容関連であればトリマーを目指していただければ概ね問題ありません。

トリマーの通信講座とメリット

トリマーの通信講座とメリット
トリマーの通信講座はトリマーを目指す方にとって、必要な知識「トリミング」や「グルーミング」を学習するために一番手軽にできる学習方法です!

最近では雑誌やネットでも多くのトリマー専門講座が紹介されるようになり、簡単に申し込みすぐに学習がはじめられるようになったきました。

通信教育のメリットは、通学などの手間や時間の束縛が少なく、基本的に実習や講義を受ける必要もありません。このため費用もテキスト代などの実費程度で済みますので専門学校に通うのに比べて大変コストが安くできるメリットがあります。

コストが安い分、費用対効果も期待できないのではないかという心配もありますが、最近の通信講座は内容もとても充実しており、実技の補充分として実寸大の犬のモデルが付属していたり通信講座によっては就職サポートも行っているので、就職活動もスムーズに行えます。

通信講座は「時間」「費用」面で就職活動に有利にはたらく

最近は一般の求人情報などでも、トリマー募集の案件が頻繁に見られるようになりました。

将来トリマーを目指したいが、いきなり専門学校などで勉強を始めるのはちょっと躊躇される場合もあります。その場合、通信講座であれば日頃からの準備もし易く、はじめの一歩としても入りやすいのが特長です。

理想の良い求人が出た時にすぐに応募が出来る体制を整えておくのであれば、独学で時間に縛られずに学習できるトリマー通信講座は有利です。

トリマー資格取得には通信講座が便利

トリマーには国家試験のような資格はありませんが、民間や公的機関の主催する民間資格を受験・取得することが可能です。

最近の通信講座はこういった各種トリマー資格の取得のためのカリキュラムも用意されるようになりましたので、積極的に利用すると良いでしょう。

単にトリマーの基礎知識の勉強だけではなく、こういった資格取得を目標にすることにより、独学であっても学習の気合といったものが入りやすくなります。

通信講座の活用例

トリマーになりたい方でも、悩みの原因の一つとして考えるのは、できるだけ効率的にトリマーの仕事に就きたいという事だと思います。

トリマーになるための近道の一つは通信講座で勉強して資格を取得することが一番です。資格さえ取得してしまえば、トリマー初心者であっても求人情報のトリマー募集で不利になることはありません。

特に学生さんや現在は他の仕事で忙しい方にとっても、募集が出たらすぐに応募ができる体制が整えられるのは通信教育ならではの強みでしょう。

通信講座の一例として日本ケンネルカレッジがの通信講座では、カリキュラムを終了して在宅試験に合格するとJCSA認定「ドッグトリマー」の資格を取得できるという特典があります。

さらに実技の必須項目を受講するとJCSA認定の「ドッグトリマーインストラクターA・B・C級」を取得できてしまう通信講座もあります。そして「動物取扱責任者」へのステップアップも用意されているのですからお得です。

ペットに関する資格を取りたい方はもちろん、本格的にペット業界で活躍したい方にとって、通信講座は大変便利なものであり利用しない手はありません。

ペットトリマーになる方法と資格
トリマーになるには?ペットトリマーになる方法「トリマーになるにはどうしたらいいの?」 「ペットトリマーになる方法が知りたい!」 そんな疑問にお答えします。 ⇒【カテゴ...
ペットトリマーの仕事と資格に興味がある方
  • ペットトリマーの資格を取りたい!
  • どんなトリマーの資格があるかもっと知りたい!
  • とりあえずトリマーの勉強のとっかかりが欲しい!
  • ペットトリマーの講座やスクールの資料が欲しい!
  • 資格や講座の種類を比較したい!

そう、お考えのあなたならこちらチェック!